先日、社長よりいただいたジェラートを紹介させて頂きます。
crapa.jpg

マルガ―ジェラートさんと開元がコラボしたそうなんです。
味はなんと開元と言えばお馴染みの 原木しいたけ のと115 なんです!!!

口の中に入れた瞬間の感想は、
・しいたけの出汁に似た味
・お祭りで頂いた事がある味

など色々な感想がありました。

ジェラートと言う事もあり、冷たいので夏などに最高にぴったりだと思います。

皆様にも一度是非食べてもらいたい商品です。
そして沢山の感想を言い合いたいですね。

そしてパッケージを見てて気づいたのですが、
holic.jpg

模様の中に❤が混じってて、女の子などに
HITしそうなパッケージ(いわゆるインスタ映え)

しいたけジェラート食べる前は、どんな感じなんだろう??って
思ってましたがすごく美味しく頂く事ができ、
他の味も食べてみたいな!!(リピートしたいな)って思うほどです。

皆様もこのBLOGを見られたならば、是非とも
農家レストラン開元へお越しくださいませっ!!!

 

いつもお世話になっております。

もう少しで、夏も終わりますね。
夏らしい事されましたか??

9月に採れるお魚さんと言えば
やはり、紅ズワイガニ・アオリイカです!

ズワイガニは、前にもブログにてお話させていただいた通り
凍らせるために手をゴムで縛り、宮商自慢の電場磁場に入れ凍らせ
次の日にグレース(水に通して凍らせる)をする事で
新鮮な状態で皆様の元へお運びいたします。

アオリイカは、墨を吐いたりして真っ黒になるので、
水でさっと洗ってあげて、袋に詰めて真空をして
電場磁場へ入れてあげる事により、
新鮮な状態で皆様の元へお運びいたします。

解凍して食べても、本当に採れたてと変わらないんですよ!!
皆様も是非試してみて下さいね!

また今年もズワイガニとアオリイカに会えるのかな。
宮商へ来てくれた際には、ブログに載せてあげたいと思います!

早く来てほしいですね!
待ってます。

また今週も始まりました。
一週間気合い入れて頑張りましょう!!

話しは変わりまして…
実は先週の22日から24日の3日間にかけて
東京ビックサイトにてジャパン・インターナショナル・シーフードショーが
行われており、宮商も参加させていただきました。

チーム一丸となり、成功のために毎日頑張りました。
ポスター7

このポスターも社長の案を元に、作ったんですよ!!!
雨晴海岸から見える立山連邦がとても美しいですよね
そしてその下には、現在宮商で推している押し寿司です。
色々な種類がありますよね!
私も食べさせて頂きましたが、身が厚く本当に美味しかったです。

ご飯の方も、日々改良を続けております。

ビックサイト看板

いよいよ会場へ。
この看板を見たらわくわくしますよね!
そしてシーフードショーの出展数がなんと過去最大の835店舗だったそうです!

入口

入り口もこんな感じになっているんですね。
中に入ると色んなブースが見られると思うとドキドキしますよね。

宮商ブース

ブースの中はこんな感じです。
押し寿司を主役にしたブース。
とても美味しそうな押し寿司がたくさん並んでおります。
来て頂いた方にサンプルとしてお出ししております。
是非感想を聞かせて欲しいデス(*^_^*)

押し寿司ショーケース

こういう風に来ていただいたお客様に見やすいよう展示させていただきました。
押し寿司、一口食べると口いっぱいに
海の幸が広がります。
是非、まだ味わわれておられない方々にも
食べて頂きたい一品です。

私自身は最終日の24日(金)のみの参加でしたが
色々な収穫もあり、大変貴重な体験をする事が出来ました。

シーフードショーは逸品ぞろいの展示会でした。

そして宮商ブースへ足を運んでくださった皆様
誠にありがとうございました。

これからもどうかよろしくお願いいたします。

 

ここ最近また暑い日が続きます。
先日は肌寒い夜を過ごしたかと思えば…
フェーン現象により、今度は暑い日が続きます。
なんという天気でしょう。
身体が驚いて、急な変化に対応出来ておりません。

お魚さん達は、海で泳いでいるわけですが
海水温度はどんな感じなのでしょうか??
人間が感じる温度と魚が感じる温度は
違うのでしょうか??
まだまだ、謎がたくさんありますね。

皆様は、失敗したことありますか??
誰もが一度は失敗した経験あると思いますが
失敗した時は、気が滅入ってしまいますし、
対応に追われますよね。

私も失敗をした時に、色々な対応に追われ
もちろん関わっておられる皆様にも多大なる迷惑を掛けてしまう
そして、思い込みで大失敗をして落ち込んでいたのですが、

トーマス・エジソンは言いました
「それは失敗じゃなくて、その方法ではうまくいかないことがわかったんだから成功なんだよ」
と。
これを目にした時、本当だ。このやり方はダメなんだ。
次はこうしなきゃ!
と次に向けて背中を後押ししてくれました。

誰だって失敗はします。

私は、失敗した時に教えて下さる、そして注意をして下さる。
そして支えて下さる素敵な先輩たちに囲まれています。
それは、当たり前じゃないんです。
この環境に日々感謝をして成長し続けたいと思います。

また、鮪に関係無い話でしたが
次こそは、鮪の話をしたいと思います。[emoji:e-351]

ネタ提供待ってます。

皆様いかがお過ごしでしょうか??
昨日で宮商の方もお盆明け平常運行しております。

お盆中、お墓参りの準備をしていたら
晴れているのに雷が鳴ったり
すごくひどい雨が降ったりと、
やはり天気の変化が凄かったですよね。

一昨日、夜から急に冷えだして、
クーラーいらない良い気温だと思ったら
朝すごく寒かったですよね。
気温差で体調がついていけず結果風邪を引くことに
なるかもしれないので、とにかく温度差には十分注意してくださいね!!

話しは変わりまして、甲子園とても良い試合でしたね。
私は16日に初めて高商戦を見ましたが、
一人ひとりが物凄く頑張っていて
見てるこっちも無意識にテレビに向かって叫んでおりました。

やはり、母校なので気持ちが入るものです。
先に点数は取りましたが、最後は逆転され負けました。ですが
見ている人がみんな感動し、大きな拍手を送った試合だったと思います。

高商良く頑張りました。

私も仕事もっと頑張らないとっ!!!
と、背中を後押しされた試合でした。

人と関わり、ありがとうと言われる人に
なりたいですね。

鮪と関係ないブログですが、
どうしても伝えたかったので更新させていただきました。

ネタ提供待っております。[emoji:e-348]