181818.jpg

お久しぶりの更新となります。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

10月より消費税があがり10%になりました。
軽減税率対象商品は8%と少し、難しくなった消費税ですが
宮商のHPもこれを機に少しリニューアルさせて頂きました。

消費税の所もそうなのですが、
東京の方も少し、パワーアップさせて頂きました。
築地→豊洲への移転により、
変更させて頂きました。
もしよろしければ、HPの右側の【宮商築地】をご覧ください。

そして、もう一つ追加させて頂いた項目が
宮商TOPページの右側の一番下のバナーより
Facebookに飛べるようにして頂きました!
確認した所TOPページからしか飛べませんので、
そこから探してみて下さい!

これからまた、ブログを少しずつ更新していく予定ですので、
今度とも宜しくお願い致します[emoji:e-446]

facebook_2018100412373167e.jpg

↑バナーをクリックしたら、宮商Facebookに飛べます。
是非、登録して下さいね~

 

日頃よりご愛顧頂き有り難うございます。

梅雨が明け夏が到来致しました。

令和最初の弊社夏季休業のご案内を致します。

8/11(日)~12(月)、8/14(水)~18(日) お休みさせて頂きます。

8/11(日)~8/18(日)納品分におきましては、出荷準備の都合がございますので、
ご注文は8/6(火)までにお願い致します。

又、品質保持により8/13(火)、8/16(金)~8/19(月)の着日指定は、お受け出来ませんので、ご注意お願い致します。
(遠方地域の場合、例外もございますので、お問い合わせください)

何かとご不便をお掛け致しますが、
宜しくお願い致します。

梅雨の候 平素は格別なご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

6/28(金)より「G20サミット」が開催されます
それに伴い6/27(木)~7/2(火)着指定をお受けすることが出来ない地域があります。

対象地域:
大阪府(全域)、兵庫県(芦屋市、尼崎市、伊丹市、西宮市)

☆最終ご注文日 6/20(水)まで
☆出荷が行えない日 6/26(水)~6/29(土)まで
☆着日が指定出来ない日 6/27(木)~7/2(火)まで

何かとご不便をお掛け致しますが、
宜しくお願い致します。

日頃よりご愛顧頂き有り難うございます。

桜も見頃を迎え
平成も残りわずかとなろうとしております。

弊社GW期間中の休業のご案内を致します。

4/28(土)、4/29(日)、5/2(火)~6(月) お休みさせて頂きます。

4/28(土)~5/7(火)納品分におきましては、出荷準備の都合がございますので、
ご注文は4/23(火)までにお願い致します。

又、品質保持により4/30(火)、5/4(土)~5/7(火)の着日指定は、お受け出来ませんので、ご注意お願い致します。
(遠方地域の場合、例外もございますので、お問い合わせください)

何かとご不便をお掛け致しますが、
宜しくお願い致します。

181818.jpg

先週の9日(土)と10日(日)に行われた
『第八回 原木しいたけのと115祭り in農家レストラン開元』
今回も大盛況のまま幕を閉じました。

DSCN1024.jpg

私は残念ながら、行く事は出来ませんでしたが、
前田が行ったので、沢山のお土産写真を持って来てもらいました。

1005.jpg

・里山里海のとサラダ
能登で育った旬な野菜のサラダです。
生の野菜の味を楽しんでいただける一品となっております。
そして、写真の左側にあるのは、
マヨネーズと柚子ポン酢の合わせドレッシング!!
私も是非お家で試してみたいなと思います❣

・山田水産の能登かきのオリーブオイルづけ
牡蛎好きには堪らない!!最高の逸品です!!

1006.jpg

・今が旬 ぎばさのすみそあえ
『ぎばさ』ってなに!?と思われた方多いのでは無いでしょうか?
私もその一人です。
早速、ぎばさについて調べてみました。
ぎばさとは・・・ホンダワラ科のアカモクという海藻です。
納豆よりもねばねばがすごいんです!

・能登の郷土料理 ぶりなます
なますは皆様おなじみの良くめでたい時などに出てくる料理です。
酢が効いて、とても美味しいんですよね!

・しいたけのナムル
韓国料理の定番品
焼肉屋さんなどでもおなじみ!
ナムルにしいたけは絶対合う💓!!!

1007.jpg

・能登の郷土料理 カジメのふくめに
能登の名産カジメの料理です。
ご飯のお供に最高です!

・しいたけのグラタン
あつあつのグラタンとしいたけの相性はそりゃ抜群!
チーズのおこげがたまりません!!
美味しそう~❤

1015.jpg

そして毎回言ってますが、しいたけといえば
鉄板焼きで食べてほしい!
酒味噌に付けても良し!竹炭の塩につけて食べるも良し!
色んな食べ方を試して、色んなしいたけに出会って下さい!!

今回は長くなってしまったので、第2弾に分けさせて頂きます。
開元の良さ、一人でも多くの方に届きますように…

facebook_2018100412373167e.jpg

↑バナーをクリックしたら、宮商Facebookに飛べます。
是非、登録して下さいね~