先日、サワラがやって来ました。
狭腹

サワラが分からない方の為に、説明致しますと…

サワラとは・・・サバ科の魚で、比較的大型になります。
名前の由来は、細長く狭いことから「狭腹」と言われているそうです。
(サは「狭い」、ワラは「腹」を意味する。)

サワラの肉の見た目は白身ですが、
肉質の成分的には赤身魚とされているそうです。

何故なのか?気になりましたので調べてみました。
サワラちゃん

白身魚は、根魚といって同じ地域で一生過ごす魚で、身が固い。
味は淡泊です。

それに比べ、
赤身魚は、長距離を回遊し、身は軟らかく味が濃厚です。
サワラは先ほども申し上げました通り、サバ科の魚で、
猛スピードで一生泳ぎ続ける回遊魚です。

これが、サワラを赤身魚とする根拠だそうです。
赤身魚であるサワラは脂の乗った、とても味わいがある魚です。

サワラ
歯が尖っており、怖そうに見えますが、その顔をずっと見てたら、
なんだか、凛々しい男前に見えて来ますよね!!!
(ピンボケすいません[emoji:e-459])

【サワラのレシピ紹介】
やはり定番の塩焼き!!!その軟らかい身!!!想像しただけでお腹が減ります!
照り焼きなども美味しそうですね!!!
天ぷらにして、塩を付けて食べるのも美味しそう!
フライにも良さげですね!!!
すごく料理の幅があります。

卵巣は、からすみの原料にされているそうです!!!
驚きですよね!!!

今日の晩御飯にいかがですか?

ロインマグロ

Question:冷凍マグロは、美味しくない??

Answer:いいえ、そんな事はございません。

宮商のマグロは、厳選したマグロを使用しており、
お客様に自信を持って販売させて頂いております。
確かに、冷凍のマグロも、品質の良く無い物はありますが、
それは、生マグロも同様です。
採れてすぐのマグロ急速冷凍にかける事により、
鮮度の良いマグロが生まれます。
宮商はそのマグロを、超低温冷凍庫(-60℃)に保管している為、
品質には問題ありません!!

大量仕入れをする事により、価格をおさえ、お客様に提供させて頂いております。

開元で使用されているマグロも同様で、価格をおさえたマグロを自社で加工し、
より一層安くご提供させて頂いております。

マグロの業者だからこそ出来る価格です!!!

今後も厳選された、マグロの味をお楽しみください!!

 

今日は生憎の雨となりました…。

先日、宮商にホッケが入って来ました。
ホッケ
みんなとても可愛いですね!!!

写真を見てもらえば分かる通り、身がとっても詰まっていて美味しそうですね!!

生のホッケ…とても珍しいですよね!!
いつもスーパーなどで見るホッケは、干物の状態で売られている事が多いので、
実際これがホッケです!と言われてもピンと来なかったりしますよね!!!

ホッケの旬は5月から7月で、今がまさに旬です。
旬のホッケは味が最高に美味しいそうです!!
見ているだけでお腹が減りましたね。

ホッケの漢字は、魚へんに花と書いて𩸽だそうです。
北海道で桜が咲く時期が食べごろなのだそう!

𩸽はやはり、干物やフライ、煮物で食べるのが一番美味しいのですが、
では、刺身はダメなのか??
北海道の採れたてなら、大丈夫だそうですが、
基本ダメだそうです…
アニサキスがホッケに寄生しているため、
とても危険だからです。

ホッケを見ていたら食べたくなってきましたね!

皆様も是非今が旬の美味しいホッケを召し上がって下さいね!!!

 

月曜日です!
今週も一週間頑張りましょう!!

金曜日に紹介いたしました、超低温冷凍庫ですが…
実は、もう一つすごい冷凍庫が宮商にはあるんですよ!!ご存知ですか??

ストッカー

その名も…超低温冷凍庫(ストッカー)です。

ストッカーとは、超低温の鮮度を保った長期保存が可能な冷凍庫です。
冷凍を扱う際にすぐに取り出せるなど、良い点も多いです。

そして宮商本部には、そのストッカーがなんと…17台もあるんです!!!

温度

-50℃~-60℃が16台!!!
-80℃が一台!!!

戸を開けただけで、涼しく感じます。

ちなみに、用途は
ドライアイスを収納しているストッカーや、
冷凍商品を収納しているストッカー、
もちろん、マグロを収納するストッカーもあります。

これが宮商のマグロが美味しい秘訣なのですね。
ただ、絶対にしてはならないことがあります。
商品を素手で触ってはいけません。
とても凍っているので火傷しますよ!!!

皆様も取り扱いの際は、十分にお気を付け下さいませ!!!
是非試してみてくださいね。

 

皆様はご存じでしょうか??
宮商にはすごい冷凍庫があります。

その名も、超低温冷凍庫!!!
-61.jpg

-61℃の世界。
少し中に居るだけで寒くて凍えてきます。
まつ毛が凍っていくのが分かります。

宮商富山本部には沢山の超低温冷凍庫があります。
-60℃ 10坪
-60℃ 4坪
-60℃ 2坪
-40℃ 4坪 があります。

皆様に、より新鮮で、より品質の高いマグロを提供したい!!
という気持ちから、この冷凍庫を採用しております。

なぜ、宮商のマグロは美味しいのか…
その秘密は、マグロを加工したらすぐに急速冷凍させるからです。

急速冷凍とは…
食べ物の中の水分が凍り始めると、
約-1℃から-5℃の間で氷の結晶が成長していきます。
この温度帯を早く(出来れば30分以内)通過させれば、氷の結晶の多くは大きくならず、細胞は壊れません。

さらに、急速冷凍後は、超低温冷凍庫(-50℃以下)
低温保存することで、マグロの美味しさは”ぐん“と長持ちします。

なので、美味しいマグロを皆様に提供する事が出来るのです!!!

皆様も是非!!!宮商自慢のマグロを食べてみて下さいネっ